【フィギュア業界】Raise3D プリンターで製品開発と試作
- RAISE3D
- デザイン
Raise3Dプリンターで製品開発に使用
「Raise3Dプリンターは、これまでにない卓上ゲームを開発することを可能にしました。Raise3Dプリンターで造形できるようになったことによって、頭の中で思い描いたものをすぐに具現化できるようにになりました。それによって今までよりも、クリエイティブに開発を進められるようになりました。」
--Rob McBride(Syther Gaming)
Syther Gamingは、卓上ゲーム、ゲームデザインの開発メーカーです。Syther Gamingのビジョンは、楽しい遊びの仕組みを考え、クリエィティブで競争力のある商品を生み出すことにより、卓上ゲームの中でリーダーシップ、革新性を確立する事です。
Raise3D導入後、設計プロセスの早い段階で、実際にプロトタイプを安価で作製出来るようになり、365日24時間、生産力・開発力を大幅に向上することにつながりました。
新製品を作成するプロセスは、3Dデザインから始まります。チームは最高のアイデアを生み出すためにプロトタイプを作りモデルを改良していきます
Raise3Dを使用する事によって、人件費をかけずに夜間、数日間でもデータを確実に造形でき、いつでもプロジェクトの作業を継続することができます。このアプローチによって、設計プロセスの非常に早い段階で明確なビジョンと目標が決められるため、チームの設計開発に費やす貴重な時間を増やすことができました。
まずは、ご相談ください。
3Dプリンターの選択、3Dプリンターの材料コンサル、3Dプリンター向けのデータ再設計、
設置教育など、トータルのソリューション提案ができるのが、日本3Dプリンター株式会社です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
その他の事例
Raise3D:自社商品開発の試作、モノづくりの教育用途—株式会社ファンテクノロジー様
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
今回は弊社、日本3Dプリンターのお客様より株式会社ファンテクノロジー様の導入事例をご紹介させて頂きたいと思いま・・・
Raise3D:アーティストが作品を伝えるための媒体
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
アーティストがより芸術的な表現を模索するにつれて、3D印刷技術がビジョンを強化し、想像上のアイデアを具体的な実・・・
Raise3Dにより洗練された建築モデルを実現
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
高層ビル等の建築物が密集する首都部において、周囲に発生する気流は非常にコンプレックスとなっています。特に建物が・・・