PRODUCT
製品詳細
Freeformerについて
ARBURG Freeformer 3Dプリンターは、金型不要でプラスチックペレットから直接成形する革新的なAPF(Arburg Plastic Freeforming)技術を採用しています。このAPF方式はArburg社が独自開発し、国際特許を取得した先進の積層造形技術です。
特殊な可塑化スクリューで射出成形と同様に材料を溶融し、高周波・高精度なパルスノズルから微細な溶融樹脂粒を精密に吐出することで、高密度かつ均一な層構造、優れたZ軸強度、層間接合性を実現します。これにより、ABS、TPU、PA、PC、PPなどの工業用ペレットをそのまま使用し、射出成形同等の高機能・高強度部品を直接造形できます。
FDA認証済み材料や超柔軟なTPUも使用可能で、医療・航空・自動車分野の機能部品造形に最適です。多素材・多色造形やクリーンルーム対応も可能です。

FEATURE
特徴
広がる材料の選択肢
Freeformerは、射出成形と同じプラスチックペレットを直接使用できるため、材料選択の幅が非常に広いのが特長です。これにより、特別な材料準備や専用フィラメントが不要となり、時間とコストを大幅に削減できます。
独自の拡張材料データベースとオープンパラメーター機能を活用することで、FDA認証済み材料、ハード/ソフト複合素材、水溶性サポート材など、多様な材料に対応。医療・航空分野での試作時に二次認証が不要となり、材料選定の自由度とコスト効率を両立します。


ARBURG 独自の3D 造形技術
「APF 方式(Arburg Plastic Freeforming)」
ARBURGが独自で開発、特許を取得した積層造形プロセス”APF方 式”は、射出成形と同様に可塑化スクリューがシリンダー内部で溶か しペレットを溶融させます。溶かされた樹脂はディスチャージユニッ トを介して、ノズル先端から微細なドロップレット(液滴)状に吐出。こ れを高精度に配列しながら積層することで、要求形状を造形します。 射出成形用ペレットがそのまま使えるため専用フィラメントが不要 で、幅広い材料選択が可能です。
精密かつ高密度の造形プロセス
射出成形に匹敵する強度を実現
微細な樹脂のドロップレットを精密かつ均一に配列・積層することで、高密度な層構造を形成します。これによりZ 軸方向の強度=層間の接合性に優れ、射出成形品に匹敵する高い強度を実現します。さらに、造形品の密度を任意 に制御することで、部品の物理的特性(物性)を調整することも可能です。


自由な材料選択で、多様な応用分野に対応
ショアA硬度10の超軟質造形も可能
ABSやPC、PAといった汎用プラスチックから、柔軟なSEBS、TPU、高機能なPEEKまで、多様な工業用ペレットを そのまま使用できます。FDA認証グレード樹脂や医療用グレード樹脂も使用できるため、医療機器や航空宇宙部 品の試作では二次認証が不要となり、開発時間を短縮できます。一般的な3Dプリンターでは困難なショアA硬度 10~32の超軟質材料も使用可能で、最大3つのノズルによるマルチマテリアル造形に対応。硬質/軟質を組み合 わせた複合樹脂部品が造形できるため、自動車、電気・電子業界向け部品など、様々な産業用機能部品の製造にも 最適です。
APPLICATION
アプリケーション

インプラント
Resomer LR 706は、骨折後に体内に直接挿入できる吸収性インプラントの製造に使用されます。

ハニカム構造
Freeformerは、TPEやTPUといった軟質材料の造形に最適です。部品の密度を意図的に調整することで、柔軟なハニカム構造などを生成できます。

薄膜ヒンジ
純粋なPP(ポリプロピレン)を用いた薄膜ヒン ジ試作が可能です。Freeformerは、数百回の 開閉に耐えられるフリップトップキャップの製造に対応しています。

ロボットアーム2指グリッパー
射出成形品のグリップサイドパネルを取り出す際、クランプのTPU薄膜部分は圧縮空気で伸ばして型にフィットさせることができます。

S字型パイプ部品
厚肉構造のS字型パイプ部品を、変形なく積層造形できます。巧みに配置されたサポート材は、後から水に溶かして簡単に除去できるため、後加工の手間がかかりません。

粘着材
tesa(テサ)に匹敵する粘着性のある粒材の造形も可能です。これにより、スマートフォン部品の無駄のない接着加工に大きなメリットをもたらします。
SPEC
製品スペック
製品 | Freeformer |
---|---|
本体サイズ | 200-3X:800×1240×1884mm 300-3X:1235×1240×1913mm 750-3X:1235×1240×1913mm |
造形ユニット | 200-3X:2式 300-3X:2~3式 750-3X:2~3式 |
造形エリア | 200-3X:154×134×230mm 300-3X:234×134×230mm 750-3X330×230×230mm |
軸位置決め精度 | ±0.022mm |
ビルド空間温度 | 最高120℃ |
ビルド空間温度 (HTオプション使用時) | 最高200℃ |
材料塑化温度 | 最高350℃ |
材料塑化温度 (HTオプション使用時) | 最高450℃ |
材料圧力 | 最大800bar |
ノズル径 | 0.2mm |
材料排出量(ボリュームスループット) | 200-3X:最大2〜14㎤/h 300-3X:最大2〜14㎤/h 750-3X:最大57㎤/h |
汎用プラスチック | ABS、ASA、SAN、MABS、PMMA、PE、PP、PLA |
エンジニアリングプラスチック | PC、PC-ABS、PA10、PA12、PET、PBT、PLLA |
スーパーエンジニアリングプラスチック | PTFE、PPSU、PETG、PEI、PTFE |
熱可塑性エラストマ(TPE) | TPU、TPV 、TPO、TPS / SEBS、TPE、TPA / AMMA |
水溶性サポート材 | BVOH、PVA |