Raise3Dを活用した製品試作および商談の効率化事例
- RAISE3D
- 製造業
事例提供協力企業
株式会社浜野製作所 様
導入機種: Raise3D Pro2 Plus 2台
会社HP: https://hamano-products.co.jp/
事業内容:
各種装置・機械の設計開発、架台・筐体設計・製作、精密板金加工・レーザー加工、金属プレス金型設計・製作、金属プレス加工 切削加工・機械加工、複合加工、各種アッセンブリ加工、ラピッドマニュファクチャリング(3Dプリンター・レーザーカッター・CNC加工・UVプリント・3Dスキャン・3Dデータ作成)
株式会社浜野製作所様は、 板金加工を基盤とし、各種装置・機械の設計から製造、量産まで行いつつ、ベンチャーやメーカーの試作品開発を行っています。
この度、試作品の開発環境の効率化、円滑化を図るためRaise3Dの導入検討となりました。
Raise3D機種導入前
いままでは、データと画面上だけのプレゼンテーションでお客様と商談、内容確認をされており、モックアップが必要な場合は外部委託をして作成をしておりました。
Raise3D機種導入後
モックアップの自社制作が可能となり、お客様との部品の形状確認や実際に板金部品との嵌合を行い、イメージの具現化やお客様との認識相違などを改善でき、また外注ではないためモックアップ制作の時間(納期)面も良くなり、「モックアップ作成→提案→ブラッシュアップ→提案→ブラッシュアップ」というサイクルのスピードを大幅に向上することで、今までよりスピードアップができ、商談内容の充実及び効率化を図ることを実現できました。
お客様の声
1か月で部品形状のブラッシュアップを6回行うなど、スピード感のある試作開発を行うことができるようになりました。外注依頼に比べコストを抑えることもでき、3か月程度24時間フル稼働させることで、かなりの生産性も得られることができました。
実使用例
宅配ボックスのパーツの試作
使用樹脂:Raise3D純正プレミアムPLAフィラメント
Raise3D純正T-PLAフィラメント
造形時間:45時間(1個当たり5時間×9個)
★プラットフォームのサイズいっぱいに造形物を並べることによる生産性や効率化事例
その他制作事例
まずは、ご相談ください。
3Dプリンターの選択、3Dプリンターの材料コンサル、3Dプリンター向けのデータ再設計、
設置教育など、トータルのソリューション提案ができるのが、日本3Dプリンター株式会社です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
その他の事例
Raise3D:自社商品開発の試作、モノづくりの教育用途—株式会社ファンテクノロジー様
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
今回は弊社、日本3Dプリンターのお客様より株式会社ファンテクノロジー様の導入事例をご紹介させて頂きたいと思いま・・・
Raise3D:アーティストが作品を伝えるための媒体
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
アーティストがより芸術的な表現を模索するにつれて、3D印刷技術がビジョンを強化し、想像上のアイデアを具体的な実・・・
Raise3Dにより洗練された建築モデルを実現
- RAISE3D
- 製造業
- デザイン
高層ビル等の建築物が密集する首都部において、周囲に発生する気流は非常にコンプレックスとなっています。特に建物が・・・