導入事例

INDEX

目次

Raise3D Pro2シリーズを活用した塗装部品の制作

2020.12.10 更新日:2024.11.27

  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 製造業

株式会社ヨーコーシャ様は精密模型の塗装、3Dプリント出力品の仕上げを中心に活動している企業です。
少量生産やワンオフの塗装を得意としています。プロダクトの試作品やサンプル品等、一品物の塗装にもご対応されています。
3Dプリンターを用いて造形物を出力してから、下地処理・仕上げを行って最終的に塗装していきます。
今回は同社の制作事例をご共有させていただきます。

使用機種:Raise3D Pro2(販売終了)
※現在は後継となるRaise3D Pro3をご案内しております。
FDM方式出力
素材:ABS樹脂
製作行程:下地処理・塗装
ヤスリ掛け・パテ埋め・サフェーサーによる下地処理を施し2回の塗装を経てペーパーによる表面の仕上げを施しています。 デカールもオリジナル製作しております。

①サンドペーパー掛け、パテ埋め、サフェーサー塗装(下地塗装)で下地を丁寧に整えます。

②塗装面をある程度整えた後、面積の少ない黄色・青色を塗装します。焼付乾燥機で乾燥させた後、青色部分にもマスキングを施行します。

③黄色→青→赤→白の順に塗装した様子です。細かい傷などをペーパー掛け、コンパウンドでの磨きでさらに整えていきます。
目とクチバシの墨入れは筆と烏口で表現します。

株式会社ヨーコーシャホームページ

 

その他の事例


3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

復旦大学附属中山病院 様

3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • 研究・医療
  • 研究・医療

復旦大学附属中山病院の耳鼻咽喉科チームは、世界で初めて、非常に珍しい両側前鼻孔閉鎖症(生まれつき鼻の穴がほとん・・・

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

奈良先端科学技術大学院大学 様

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • 教育
  • 教育

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、1991年に国立の学部を持たない独立大学院として設立された、科学技・・・

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

福島工業高等専門学校 様

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター

東北地方最初の高専として設立された福島工業高等専門学校様は、昨年創立60周年を迎えられた歴史ある高等専門学校で・・・