導入事例

INDEX

目次

Raise3D Pro2シリーズを活用した 建材部品の制作

2020.06.01 更新日:2024.02.22

  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 製造業

事例提供企業
株式会社デバイス 様
導入機種:Raise3D Pro2(販売終了)2台
※現在は後継となるRaise3D Pro3をご案内しております。

建材の製作・施工を会社の茨城県水戸市に所在する株式会社デバイス様は、今まで発泡スチロールを用い模型作成や金型作成に射出成型を行っていた、工程の改善、制作過程の効率化のために3Dプリンターを導入検討となり、造形精度面や機械操作の容易性(日本語タッチパネル、専用スライシングソフトなど)でRaise3D Pro2シリーズをお選びいただきました。

Raise3D Pro2シリーズを導入前

2DCAD・ 3DCADで作図し、レンダリングして画面で確認します。場合によっては、発砲スチロール等で模型を製作します。部品については、金型を作成し射出成形を行います、不具合があれば金型修正を繰り返します。

Raise3D Pro2シリーズを導入後

自社製作の建築建材の試作、形状確認から最終パーツまでの製作を、試作スピードの向上、コストの削減、社員試作労力の削減を達成。

Raise3D Pro2シリーズ導入の問題解決およびその利点について

短時間で試作を作れ、何度も再検討出来るようになった。部品の三次元形状を頭の中でイメージし無ければならなりませんが、3Dプリンターのおかげで実大スケールで手に取って確認出来るようになりました。生産性及びコストについては、生産性(スピード、労力)は格段に上がりました。コスト試算は正確には行われていませんが、1/3以下で納まっていると言われます。

試作例:PLA樹脂の使用

試作例:PLA樹脂の使用
さらにRaise3D Pro2で製作した造形物は窓枠の受材など実製品としての使用もしておりABSの他にも、耐候性の優位性があるASA樹脂などエンジニアプラスチックも積極的に活用されております。
製作例:ABS樹脂使用

 

株式会社デバイス 様
会社ホームページ

事業内容
〇プロジェクト向け内外装設計コンサルタント業務
オーダー内外装システムの企画・設計・製造・施工
〇環境建築のコンサルタント業務
環境建築システムの企画・設計・製造・施工
〇製品の企画・開発・設計・製造業務

その他の事例


3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

復旦大学附属中山病院 様

3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

3Dプリンターが拓く医療の最前線:希少疾患を持つ子どもを救うRaise3Dの貢献

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • 研究・医療
  • 研究・医療

復旦大学附属中山病院の耳鼻咽喉科チームは、世界で初めて、非常に珍しい両側前鼻孔閉鎖症(生まれつき鼻の穴がほとん・・・

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

奈良先端科学技術大学院大学 様

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

NAIST ロボットラーニング研究室:多色テスト部品を継続的に造形

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • 教育
  • 教育

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、1991年に国立の学部を持たない独立大学院として設立された、科学技・・・

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

福島工業高等専門学校 様

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

福島工業高等専門学校文化祭「磐陽祭」にて、3Dプリンター展示とドローン飛行デモを実施しました

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター

東北地方最初の高専として設立された福島工業高等専門学校様は、昨年創立60周年を迎えられた歴史ある高等専門学校で・・・