比類ない強度を実現する
Markforgedの材料
比類ない強度を実現する
Markforgedの材料
Markforgedで3Dプリントされたパーツは、他に類を見ない強度を備えています。
表面を造形する樹脂と、パーツを強化するファイバー材料を複合することで、強度、耐熱性、美しさなどを兼ね備えた3Dプリントが可能となります。
さらにMetal Xでは、様々な金属材料を正確な寸法で造形することが可能です。
樹脂材料
Markforgedは、成型用の樹脂材料と、強化用の繊維材料を組み合わせて、強靭なパーツを造形する方式の3Dプリンターです。
樹脂材料は、ナイロンをベースとしており、Markforged独自の樹脂材料Onyxはナイロンに短炭素繊維を織り交ぜた樹脂材料となります。強化用繊維材料を使わず単独でも優れた特性を持っています。
Onyx
Onyx(オニキス)は、Markforgedの3Dプリンター(Metal Xを除く)で核となる材料です。Onyxは強靭なナイロンに微小なカーボンを加えて強化した材料です。寸法精度に優れ、ABSの2倍の強度を持ち、積層面が美しい特性を持っています。
- Onyx One
- Onyx Pro
- Mark Two
- Mark X7
- Mark X5
- Mark X3
Onyx FR
UL94規格V0に準拠した難燃性のOnyxです。
航空宇宙、防衛、自動車といった業界で、機能試作品や火がついても鎮火がされるような場面において活躍してます。
- Mark X7
- Mark X5
- Mark X3
ナイロン
ナイロンのフィラメントは柔軟性と耐衝撃性を兼ね備え、ファイバー材料で強化することが可能です。しかし、強化材料を用いなくても使用できる汎用性に富んだ3Dプリント用材料です。
- Mark Two
- Mark X7
ナイロンホワイト
摩耗性に強く、連続繊維で硬化できるエンジニアリング熱可塑性プラスチックです。 強化繊維の有無にかかわらず、用途の広い素材です。
- Mark Two
- Mark X7
繊維材料
繊維材料を使った複合部品は信じられないほど強く汎用性があります。
Markforgedの造形プロセスにより、通常の3Dプリントでは考えられないほど強靭な部品を印刷することができます。
カーボンファイバー
カーボンファイバーは、当社の強化繊維の重量比に対して最も高い強度を持ちます。 Onyxよりも6倍強く18倍の剛性を持ち、機械加工されたアルミニウムを代替する部品に使用されています。
- Mark Two
- Mark X7
ケブラー
ケブラーは最高水準の耐摩耗性を備えるとともに、Markforgedの繊維材料の中で最も高い柔軟性があります。
- Mark Two
- Mark X7
ファイバーグラス
ファイバーグラスはエントリークラスのファイバー素材で、手頃な価格で高い強度を提供します。 オニキスより2.5倍強くて7倍の剛性を持っています。
- Onyx One
- Onyx Pro
- Mark Two
- Mark X7
- Mark X5
- Mark X3
高耐熱ファイバーグラス
高耐熱ファイバーグラスは、高温環境下での使用を想定して独自に設計された素材です。射出整形の型など強度と耐熱性が求められるパーツ造形に最適です。
- Mark Two
- Mark X7
金属材料
独自の金属鋳造技術と3Dプリントを組み合わせることで、正確な寸法での金属プリントを手頃な価格で実現しました。
様々な金属素材を使用できるため、試作段階から実製品に近い素材を使うことが可能です。
17-4 PH ステンレス(SUS630)
17-4 PHステンレスは、高強度、耐食性、および硬度を兼ね備えています。そのため、航空宇宙、医療および石油産業で広く使用されています。
- metal X
316L ステンレス(SUS316L)
316Lステンレスは、耐食性と優れた溶接性をもち、マリンスポーツ関連の製品など海中で使用できるステンレスとして知られています。
- metal X
H13スチール(SKD61)
H13は鋳造やツーリング用途に広く使用される熱間加工鋼です。 クロム、モリブデン、バナジウムの合金で、強度と耐熱衝撃性に優れています。
- metal X
チタン合金 Ti-6Al(64チタン)
グレード5のチタンとして知られるTi-6Al-4Vは、高い引張強度と耐食性を必要とする軽量用途に最適です。 機体部品など航空宇宙用途に広く使用されています。
- metal X
インコネル 625(アロイ625)
インコネルの強度と耐熱性を組み合わせることで、熱と圧力に強い耐久力を持つ合金です。ジェットエンジンや医療用途に使用されています。
- metal X
A2 スチール(SKD12)
A2スチールは、耐衝撃性に優れた空気硬化型です。Metal Xでは、パンチ、ダイ、フォームツーリングに使用しています。
- metal X
D2 スチール(SKD11)
高炭素およびクロムを含むのD2スチールは、優れた硬度および耐摩耗性のために靱性を発揮します。そのため、切削工具や金型によく使用されています。
- metal X
コッパー(純銅)
銅は、熱伝導率、電気伝導度、延性、機械加工性が高い素材です。熱交換器だけでなく、電気および建設用途にも広く使用されています。
- metal X
セラミック
Metal Xシステム内の焼結後にモデルとサポート/ラフトを剥がしやすいようにするための剥離剤です。
セラミックの設定はソフトウェアEigerで自動的に行われます。
- metal X
CASE導入事例
Markforged 技術認定者
日本3Dプリンター株式会社では
Markforgedの技術認定者が製品をサポートします。
SUPPORT充実のアフターサポート
スピーディなレスポンス
3Dプリンター機器を導入検討している方、既に導入済みだがどう活用して良いか分からない。と言った悩みを抱える方に対し、様々な支援をおこなっています。
迅速な修理対応
最短期間で修理対応や部品交換を行い、専門スタッフによる万全の体制で安心と確かなクオリティを提供します。
メーカー認定技師在籍
メーカー認定技師保持者が在籍しておりますので各種トラブルやお客様のご要望に合わせてお手伝いをします。