導入事例

INDEX

目次

Markforged Metal X 使用可能材料:H13(SKD61)

2021.12.06 更新日:2023.05.31

  • 3Dプリンター
  • Markforged
  • 製造業
  • デザイン

H13(SKD61)は、世界中の150拠点以上のMarkforged Metal Xユーザーが利用可能な材料の1つとして2018年3月より追加されました。

H13(SKD61)とは

H13は「ダイス鋼」とも呼ばれる熱間金型用の合金鋼であり、耐熱性・耐ヒートショック性に優れていることから、主にプレス型・ダイカスト型・押出工具・シャーブレードなどの用途で採用されています。高強度、耐熱性が求められるような部品を造形可能にするため、H13(SKD61)はリリースされました。機械的特性、組成、引張強度等をデータシートにまとめました。

最適なアプリケーションとは

3D造形されたH13(SKD61)は、低温時と高温時の両方において耐摩耗性があります。これにより、射出成形金型や押出型などの部品に最適な材料となります。これらはさらに多くの用途、または高温耐性や耐摩耗性が必要なアプリケーションに最適です。 H13は約50HRCまで熱処理可能です。入手可能な最も硬い工具鋼ではありませんが、熱チェックと熱疲労に耐えることができます。高温のプラスチックや金属を成形する場合に期待できます。


(H13(SKD61)で造形された実際の造形物)*1

その他の事例


超精密製品の治工具を内製することで、生産効率と品質向上を実現 アイデアの速やかな具現化により、イノベーションを創出

キヤノン株式会社 様

超精密製品の治工具を内製することで、生産効率と品質向上を実現 アイデアの速やかな具現化により、イノベーションを創出

超精密製品の治工具を内製することで、生産効率と品質向上を実現 アイデアの速やかな具現化により、イノベーションを創出

  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • Markforged
  • Markforged
  • 製造業
  • 製造業
  • デザイン
  • デザイン

キヤノン株式会社 光学機器事業本部 光学機器工場 阿見第一製造部 製造第五課 画像左から 課長 牧田 和也 様・・・

少量生産・内製化にも“強度”という価値を 3Dプリンターがかなえる、モノづくりへの挑戦

有限会社TSDESIGN 様

少量生産・内製化にも“強度”という価値を 3Dプリンターがかなえる、モノづくりへの挑戦

少量生産・内製化にも“強度”という価値を 3Dプリンターがかなえる、モノづくりへの挑戦

  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • Markforged
  • Markforged
  • 製造業
  • 製造業
  • デザイン
  • デザイン

TSDESIGNは、独立系の工業デザイン事務所として約20年、医療機器や自転車部品、DIY工具、ロボットといっ・・・

医療の新たなものづくりのカタチを目指し、 自助具や福祉機器の内製化を推進

神奈川県総合リハビリテーションセンター 様

医療の新たなものづくりのカタチを目指し、 自助具や福祉機器の内製化を推進

医療の新たなものづくりのカタチを目指し、 自助具や福祉機器の内製化を推進

  • RAISE3D
  • RAISE3D
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
  • EinScan
  • EinScan
  • 3Dスキャナー
  • 3Dスキャナー
  • デザイン
  • デザイン
  • 研究・医療
  • 研究・医療

  神奈川県総合リハビリテーションセンターは、まだ「リハビリテーション」という言葉が一般に認知されて・・・