• 導入事例
  • UAM3D よくあるご質問

    製作可能な最大サイズを教えて下さい。

    材料によって異なりますが、金属で最大で400×400×400mmとなります。(EOS M400-4使用時)
    樹脂で造形した場合340 x 340 x 600mmです。(EOS P396使用時)

    料金体系はどうなっていますか?

    各造形方式について、以下が目安となります。
    ①材料押出堆積法/熱溶解積層法(FDM方式):3~7営業日
    ②Multi Jet Fusionテクノロジー(MJF方式):3〜7営業日
    ③粉末焼結積層造形(SLS方式):5~10営業日

    セキュリティー面が心配です。3D CADデータのやりとりはどうやって行うのですか?
    また、サービス利用後のデータの取扱いはどのようになっていますか?

    3Dデータのやりとりは以下の方法で行います。
    ①メールでの送付
    ②USBメモリやCDなどの郵送
    ③専用のNASを使用し、IDを発行してのやり取り。
    またサービス利用後、お預かりした3Dデータや資料は、弊社で責任を持って消去いたします。

    材料が決まっていないのですが、相談にのってもらえますか?

    製作の用途をお伺いした上で、最適な材料を提案させていただきますので、是非一度ご相談ください。
    詳細はお問い合わせください。